【LINEMO乗り換え前の不安】分割支払い中のスマホは一括返済が必要?

リーマンパパ
スマホの分割払い中に乗り換えできる?
乗り換え前に一括返済が必要なの?
もしスマホ変えるなら回線契約必要?

こんな疑問やお悩みはありませんか?

実はスマホを分割支払い中は、今のキャリアから他社に乗り換えができないと思っている方が多くいらっしゃいます。

なぜなら格安SIMのサイトでも、料金の安さやメリットばかりを強調し、実際の利用者の方の不安まできちんと答えるような内容になっていないサイトが多いからです。

 

たけ
こんにちは”たけ”と申します。

私は個人事業主として600台の中古スマホを販売し、またスマホ検定資格を生かしながら80組のスマホ料金削減をアドバイスしてきました。

つまり料金とスマホ端末、両方に精通しています。

この記事では「スマホを分割支払い中に乗り換えできるか」について丁寧に解説します。

この記事を読むと、スマホ分割支払い中の乗り換え可否がはっきりわかります。

結論はこの記事で「分割支払い中でも好きなキャリアにいつでも乗り換え」できます。

では解説します。

 

目次

分割支払いはそのまま継続できます

実は大手3キャリアともに他社へ乗り換えても分割払いを継続できます。

それぞれ以下のページで確認が可能です。

<ドコモ>
参考サイト:NTTドコモ 携帯電話の解約お手続き方法

<au>
参考サイト:auを解約した場合、スマートフォン・携帯電話の分割支払残額の支払いはどうなりますか?

<ソフトバンク>
参考サイト:ソフトバンク 携帯電話を解約する際、機種の分割支払金は一括払いが必要ですか?

リーマンパパ
助かりました!家族4人乗り換えを予定してるので、全部一括払いするお金はないですよ(^^;

たけ
最近は本当にスマホが高額ですからね。極力安いスマホが良いなら中古端末がオススメです。参考記事を載せますのでご興味があればどうぞ。

 

激安iPhone端末代+LINEMOミニプラン(3GB/990円)を総額8,490円で始める方法
激安Android端末代+LINEMOミニプラン(3GB/990円)を総額5,390円で始める方法

 

もちろん一括支払いも可能

もちろん乗り換え前に一括支払いも可能です。

個人的には可能なら一括支払いをオススメしています。

理由は

  • 毎月の支払いが安くなる(端末代が0なので)
  • 機種変更しやすい

からです。

 

せっかく格安SIMにしても、端末の残債で毎月の支払いが高くなります。

また残債0ならいつでも新しい機種に交換できますよ。

リーマンパパ
本当は一括払いにしたいけど・・・今は金欠で無理です

たけ
無理せず、残金が少なくなったら一気に返す作戦で良いと思いますよ

 

各キャリアの一括支払い方法は以下になります。

各キャリアの一括支払い方法

1.ドコモ
 - ドコモショップで一括支払い手続き
2.au
 - My auから一括支払いの申し込み(翌月一括引き落とし)
  [分割支払残額の確認・一括清算]メニューから申し込み
 - auショップで一括支払い手続き
3.ソフトバンク
 - ソフトバンクショップで一括支払い手続き
 - チャットサポートで一括支払い手続き

支払い方法を相談しながら決めたい場合は、ショップでの手続きをオススメします。

クレジットカード払いならポイントがついたりメリットもありますしね。

 

回線契約なしで端末購入可能

もしかしたら格安SIM乗り換えと同時に端末を変えたい方もいると思います。

もし新規端末を購入するならどこで購入しますか?

実は携帯ショップで端末だけ購入可能なんです。

リーマンパパ
本当ですか?回線の契約しないと端末買えないんじゃないですか?

たけ
最近制度改正されて、端末と回線は別扱いになりました。なのでセットにする必要がなく端末だけでも購入できるんですよ。

 

でも実はショップが端末だけ売ってくれない事例が後を絶たないんです。

なぜかわかりますか?

リーマンパパ
わかりません。制度が変わったのになんで販売拒否するんでしょうか?

たけ
ショップは回線契約をしないとキャリアからインセンティブ(報酬)がもらえないんです。なので「儲からないから端末だけ売らない!」というワガママが横行しています。

 

ちなみに2022年3月14日のヤフーニュースでも取り上げられています。

(参考:「スマホの単体購入を断られた」)

もしあなたがショップで端末購入のみを拒否されてしまったら。

「総務省の端末回線分離のガイドライン違反ですよね?」と伝えてください。

慌てて手のひらを返したように丁寧な対応をするはずです(^^)

 

端末の不安がなくなったらLINEMOに乗り換えよう

分割支払い中の端末は「分割支払い継続」でも「一括支払い」でもOKです。

もし乗り換え前に新規端末が必要ならショップで端末だけ購入可能です。

これで端末の不安はなくなりました。

ではLINEMOへ乗り換えをしましょう!

リーマンパパ
いよいよですね。うちも家族4人でLINEMOに変えたいです。どんなメリットがあるんですか?

たけ
ではここでは簡単にお伝えしますので、本記事最後のまとめで詳しいお役立ち記事をいくつかご案内しますので、じっくり読んでみてください。

 

LINEMOを選ぶメリットは

格安SIMの最重要3条件
1.圧倒的に重要なのが回線品質
  - 格安SIMは通信品質で決める
  - MVNO回線ではなくMNO回線を選ぶ
2.次に重要なのがデータ容量3GB以下の料金の安さ
3.最後は運営会社の安定度(創業年数や実績)

という最重要の3条件を満たす数少ないプランだということです。

 

簡単に言うと

  • 大手キャリアの回線でスピード抜群
  • 3GB/990円の激安価格
  • 実績十分のソフトバンクが運営

という最上の条件が揃っているということです。

 

安いけど遅い、安いけどつながらない、みたいな劣悪格安SIMは無意味なのでやめましょう。

 

「分割支払い中のスマホは一括返済が必要?」のまとめ

今回の記事のまとめは以下になります。

要点まとめ
✔ 分割支払いはそのまま継続できます
✔ もちろん一括支払いも可能
回線契約なしで端末購入可能
✔ 端末の不安がなくなったらLINEMOに乗り換えよう

 

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。

端末の残債があると不安ですよね?参考になったでしょうか?

もしわかりにくい点があればいつでも気軽に質問してください!

たけへの質問はこちらから

 

たけ
では最後にLINEMOをオススメの理由、乗り換え方法のご案内しますので、ぜひじっくり読んでください。
おすすめの記事