
実際どのくらい速度が出るの?
PC接続だと遅いんじゃない?
こんな疑問やお悩みはありませんか?
実はLINEMOのテザリング速度は高速で業務レベルでも使えるほど快適ですが、ご存じない方が多いです。
なぜなら「格安SIMのテザリングはどこも遅い!」という先入観から、実際に試さない方が多いからです。
私は個人事業主として600台の中古スマホを販売し、またスマホ検定資格を生かしながら80組のスマホ料金削減をアドバイスしてきました。
つまり料金とスマホ端末、両方に精通しています。
この記事では「LINEMOのテザリング性能(通信速度)」について丁寧に解説いたします。
この記事を読むと、LINEMOのテザリングの仕方や性能が全てわかるので、他の記事を読む必要がなくなります。
結論はこの記事で「LINEMOのテザリング性能の高さと便利さ」がわかります。
では解説します。
目次
テザリング性能評価( 通信速度の実測)
今回はiPhone7にLINEMO SIMを設定しテザリングします。
イメージは以下のようになります。
①はパソコンからiPhone7に接続、②はスマホからiPhone7に接続する場合です。
それぞれの場合にどのくらいの速度が出ているか評価します。
では以下の手順でご説明します。
- テザリング前のiPhone設定
- パソコン接続時のテザリング速度
- スマホ接続時のテザリング速度
実は無防備な状態でのテザリングは大変危険です!
iPhoneなら必ず設定すべき項目があるので順にご説明します。
テザリング前のiPhone設定
iPhoneでテザリング前にすべきことは
- 端末名(スマホ名)の変更
- テザリング接続時のパスワード設定
の2点です。
端末名(スマホ名)の変更
特に端末名(スマホ名)の変更を忘れると、自分の名前が拡散されるので要注意です。
では具体的に設定方法をみていきます。
「設定」⇒「一般」⇒「情報」⇒「名前」で端末名が分かります。
実は、初期の端末名は「〇〇〇のiPhone」と実名が入っています。
この状態でテザリング用電波を飛ばすと、実名が拡散されます。
こんな感じにしておけば無難でOKです。
テザリング接続時のパスワード変更
「設定」⇒「インターネット共有」⇒「"Wi-Fi"のパスワード」を見ます。
このパスワードが、外部からテザリング接続時に必要なパスワードです。
初期設定では”複雑で手打ちできない文字の羅列”になっています。
ある程度短くてセキュリティの高い文字列に変更を勧めます。
パソコン接続時のテザリング速度は35.8Mbps
iPhone7の「設定」⇒「インターネット共有」⇒「ほかの人の接続を許可」を設定。
これでiPhone7からテザリング用のWi-Fi電波が発信されます。
そのWi-Fi電波に下記のPC(NEC Versa Pro)を接続しました。

なかなかの年季物ですがSSDに換装して超元気になりました(^^)
スピード測定はスマホと同じアプリで行いました。
具体的にはChrome拡張のSpeedtest by Ooklaです。
測定結果は以下になります。
回数 | ダウンロード | アップロード |
1回目 | 47.85Mbps | 23.58Mbps |
2回目 | 39.84Mbps | 25.63Mbps |
3回目 | 16.89Mbps | 13.02Mbps |
4回目 | 31.88Mbps | 18.05Mbps |
5回目 | 42.36Mbps | 0.46Mbps |
平均 | 35.8Mbps | 16.1Mbps |
もっとも重要なダウンロード性能で35.8Mbpsと高い性能でした。
実際の速度測定画面は以下のような感じです(広告がでます)。
そして5回測定結果の履歴が以下になります。
非常に高速で高いスコアがでました。
格安SIMでは5Mbps以上でれば合格ですので十分すぎる性能です。
スマホ接続時のテザリング速度は32.8Mbps
iPhone7の「設定」⇒「インターネット共有」⇒「ほかの人の接続を許可」を設定。
これでiPhone7からテザリング用のWi-Fi電波が発信されます。
そのWi-Fi電波に下記のスマホ(AQUOS SENSE4)を接続しました。
現在の私のメイン端末になります。
スピード測定はSpeedtestというアプリでPCと合わせています。
測定結果は以下になります。
回数 | ダウンロード | アップロード |
1回目 | 36.9Mbps | 25.4Mbps |
2回目 | 34.9Mbps | 26.6Mbps |
3回目 | 35.2Mbps | 23.8Mbps |
4回目 | 36.0Mbps | 10.6Mbps |
5回目 | 21.0Mbps | 21.8Mbps |
平均 | 32.8Mbps | 21.6Mbps |
もっとも重要なダウンロード性能で32.8Mbpsと高い性能でした。
5回測定結果の履歴が以下になります。
非常に高速で高いスコアがでました。
格安SIMでは5Mbps以上でれば合格ですので十分すぎる性能です。
LINEMOテザリングに関するQ&A
LINEMOは無料で高速テザリングができます。
とは言え色々な疑問があるかと思います。
では重要な以下のポイントをご説明します。
- 全プランでテザリングが使える
- テザリング料金は無料
- テザリング速度は遅くない
- テザリングの容量制限はプランによる
- LINEギガフリーで使える
- 遅い原因はエリアかスマホ
- テザリングできない原因はこれだ!
ではひとつづつ解説します。
全プランでテザリングが使える
LINEMOでは2つの料金プランがあります。
両方のプランでテザリングが使えます。
(料金は税込みです)
ミニプラン | スマホプラン | |
データ量 | 3GB | 20GB |
料金 | 990円/月 | 2,728円/月 |
テザリング | 可能(無料) | 可能(無料) |
これは嬉しいですね。
あと良くいただく質問で
「PCとスマホでテザリング性能違うの?」
という質問があります。
テザリング料金は無料
テザリング料金は無料です。
4G(LTE)でも5Gになっても無料です。
キャリアによってはオプション料金取られるので嬉しいです。
テザリング速度は遅くない!
LINEMOのテザリングは速いです!
客観的な速度データが一番説得力あるかと思います。
以下が私が計測した結果を載せますね(記事後半に詳細)
測定時期 | デバイス | ダウンロード | アップロード |
2022年5月4日 | パソコン | 35.8Mbps | 16.1Mbps |
スマホ | 32.8Mbps | 21.6Mbps | |
2022年8月10日 | スマホ | 29.7Mbps | 15.5Mbps |
2022年9月11日 | スマホ | 33.1Mbps | 15.0Mbps |
通信速度=ダウンロード速度が約30Mbpsで爆速です!
さすがMNOのソフトバンク回線(^^)
テザリングの容量制限はプランによる
テザリングは無制限には使えません。
プランごとに使える容量の上限があります。
ミニプラン | スマホプラン | |
データ量 | 3GB | 20GB |
料金(税込み) | 990円/月 | 2,728円/月 |
容量超過後の制限速度 | 300kbps | 1Mbps |
ミニプランなら容量上限3GBまで、スマホプランなら容量上限20GBまでです。
これはテザリング未使用時と合わせた全容量です。
ちなみに容量超過してもミニプランなら300kbps、スマホプランなら1Mbpsの速度で安心です。
これって結構速いですよ。
LINEギガフリーで使える
テザリング中もLINEはギガフリーで使えます。
LINEアプリのトーク、音声通話・ビデオ電話のデータ消費もゼロです。
LINEMOで通信している限りLINEギガフリーですよ。
とは言えLINEの全機能がタダではありません。
公式サイトで無料の範囲を確認してね。
fa-arrow-circle-right参考LINEギガーフリーの適用範囲
テザリングが遅い原因はエリアかスマホ
LINEMOのテザリングが遅いならこの2つが原因。
つまり「通信エリア」か「スマホ」。
LINEMOはソフトバンクの電波を使います。
大手の電波と言えど100%カバーはできませんし、極端に弱くなる地域があります。
エリアはこちらで確認を(LINEMOエリア)。
またスマホが原因で遅い場合もあります。
スマホのBandが1,3,8に対応してないと「そもそもLINEMO電波をちゃんと掴めません」。
Bandとは電波の種類で下記記事で解説してます。
未対応のSIMフリーはダメですよ!
fa-arrow-circle-right参考LINEMOで使えるスマホ端末の購入方法【機種変更もこの手順で完璧!】
テザリングができない原因はこれだ!
どうしてもテザリングができない場合があります。
でも原因は単純なことが多いのです。
ここでは代表的な原因をあげてみます。
接続側がスマホのセキュリティ規格に未対応
例えばテザリングでパソコンを接続する場合。
スマホからのテザリング電波はWPA,WPA2の暗号化規格を持っています。
パソコンにその規格が無い場合、テザリングでつなげません。
スマホのセキュリティ規格は確認しましょう。
Bluetooth接続(ペアリング)に失敗している
Wi-FiでなくBluetoothでテザリングも可能です。
ですがペアリングに失敗すると繋がりません。
ペアリングとは接続デバイスを認識すること。
スマホとデバイスがペアリングできているか要チェックです。
テザリング接続上限数になっている
接続上限数に到達したらもう繋がりません。
例えばiPhoneは接続5台までです。
うっかり上限まで到達したら繋がりませんね。
以外に盲点なので一度確認してみましょう。
接続パスワード間違い
実はこれが一番多い原因だと思います。
「あれつながらない!」
でも接続パスワードを見たら「i(アイ)」じゃなく「l(エル)」だったとか・・・
この手の間違いはヒューマンエラーの場合が多いです。
まずはパスワード再確認ですね。
【2022年8月測定】テザリング速度は29.7Mbpsを維持
本記事を執筆した当初は2022年5月でした。
では3カ月経過した今も速いのでしょうか?
そこで2022年8月10日にテザリング速度を再度測定しました!
以前と同様に、iPhone7にLINEMO SIMを挿入します。
iPhone7の「設定」⇒「インターネット共有」⇒「ほかの人の接続を許可」を設定。
これでiPhone7からテザリング用のWi-Fi電波が発信されます。
そのWi-Fi電波に下記のスマホ(AQUOS SENSE4)を接続しました。
現在の私のメイン端末になります。
スピード測定は前回と同じSpeedtestというアプリで測定。
測定結果は以下になります。
回数 | ダウンロード | アップロード |
1回目 | 26.8Mbps | 16.5Mbps |
2回目 | 29.8Mbps | 11.0Mbps |
3回目 | 32.4Mbps | 8.97Mbps |
4回目 | 29.0Mbps | 15.9Mbps |
5回目 | 30.7Mbps | 25.0Mbps |
平均 | 29.7Mbps | 15.5Mbps |
重要なダウンロード性能は29.7Mbpsで相変わらず速いです。
速度測定画面&5回の測定履歴は以下です。
非常に高速で高いスコアがでました。
動画でもゲームでも無敵の速度ですね。
3カ月後も、安定して速いテザリング速度でした(^^)。
【2022年9月測定】テザリング速度は33.1Mbpsを維持
2022年9月も継続して速度測定をしました。
以前と同様に、iPhone7にLINEMO SIMを挿入します。
iPhone7の「設定」⇒「インターネット共有」⇒「ほかの人の接続を許可」を設定。
これでiPhone7からテザリング用のWi-Fi電波が発信されます。
そのWi-Fi電波に下記のスマホ(AQUOS SENSE4)を接続しました。
現在の私のメイン端末になります。
スピード測定は前回と同じSpeedtestというアプリで測定。
測定結果は以下になります。
回数 | ダウンロード | アップロード |
1回目 | 34.7Mbps | 16.7Mbps |
2回目 | 31.8Mbps | 8.16Mbps |
3回目 | 35.5Mbps | 12.9Mbps |
4回目 | 31.3Mbps | 17.7Mbps |
5回目 | 32.3Mbps | 19.5Mbps |
平均 | 33.1Mbps | 15.0Mbps |
重要なダウンロード性能は33.1Mbpsで今月も爆速で速いです。
速度測定画面&5回の測定履歴は以下です。
非常に高速で高いスコアです。
抜群に早くて安定したテザリング速度です(^^)。
【2022年10月測定】テザリング速度は30.0Mbpsを維持
2022年10月も継続して速度測定をしました。
以前と同様に、iPhone7にLINEMO SIMを挿入します。
iPhone7の「設定」⇒「インターネット共有」⇒「ほかの人の接続を許可」を設定。
これでiPhone7からテザリング用のWi-Fi電波が発信されます。
そのWi-Fi電波に下記のスマホ(AQUOS SENSE4)を接続しました。
現在の私のメイン端末になります。
スピード測定は前回と同じSpeedtestというアプリで測定。
測定結果は以下になります。
回数 | ダウンロード | アップロード |
1回目 | 27.5Mbps | 15.4Mbps |
2回目 | 32.2Mbps | 16.1Mbps |
3回目 | 31.7Mbps | 19.6Mbps |
4回目 | 36.7Mbps | 18.4Mbps |
5回目 | 21.7Mbps | 16.3Mbps |
平均 | 30.0Mbps | 20.1Mbps |
重要なダウンロード性能は30.0Mbpsで今月も爆速で速いです。
速度測定画面&5回の測定履歴は以下です。
非常に高速で高いスコアです。
抜群に早くて安定したテザリング速度です(^^)。
「LINEMOのテザリング性能(通信速度)をガチ調査」のまとめ
今回の記事のまとめは以下になります。
- 全プランでテザリングが使える
- テザリング料金は無料
- テザリング速度は遅くない!
- テザリングの容量制限はプランによる
- LINEギガフリーで使える
2.テザリング性能評価(速度結果)
- パソコン接続時のテザリング速度は35.8Mbps
- スマホ接続時のテザリング速度は32.8Mbps
3.2022年8月テザリング速度は29.7Mbps
4.2022年9月テザリング速度は33.1Mbps
LINEMOのテザリング性能は非常に高いです。
パソコンでもスマホでも接続時に30Mbps以上です。
8月から毎月計測した速度もほぼ30Mbpsと爆速です!
本日の記事でわかりにくい点があればいつでも質問をどうぞ!