データ容量が少し合わないかも
15GBでオススメの格安SIMはある?
こんな疑問やお悩みはありませんか?
LINEMOは3GB以下、20GB程度では無敵の格安SIMだと自信を持ってオススメできますが、それ以外の容量では向いていない方もいます。
残念ながらLINEMOは10GB前後のプランがないため、そのくらいのユーザー様で他社に変えたい方もいらっしゃると思います。
私は個人事業主として600台の中古スマホを販売し、またスマホ検定資格を生かしながら80組のスマホ料金削減をアドバイスしてきました。
つまり料金とスマホ端末、両方に精通しています。
この記事では「LINEMOの解約方法とMNP予約番号の取り方」を丁寧にご説明します。
本記事で解約法とMNP番号取得法がわかるので、他の記事を読む必要がなくなります。
結論はこの記事で「LINEMOから他社に迷わずのりかえ」ができます。
では解説します。
fa-arrow-circle-rightオススメLINEMO解約ならUQ mobile
目次
LINEMOのMy Menuから手続きできます
LINEMO解約、MNP予約番号発行はMy menuでできます。
LINEMOはサポートも含め全てネットで完結します。
なので解約もMNP予約番号発行もネットでできます。
では本当は寂しいですが、解約手続きを図解で説明します(T_T)。
LINEMOの解約の仕方(のりかえしない場合)
LINEMOを解約する手順を説明します。
まずのりかえしない場合です(2022年5月27日時点)。
最初にLINEMOのMy menuログインページに行きます。
fa-arrow-circle-rightリンクLINEMO My menuページ
Softbank IDとパスワードを入れると下の画面になります。
[契約・オプション管理]⇒[ご契約内容の確認]を選びます。
ここで下にスクロールすると[関連メニュー]という項目があります。
ここで[解約関連手続き]を選びます。
単純な解約でのりかえしないなら右を選択。
本当はずっと使って欲しいけど(^^;
そうすると引き止めのサービスがズラズラ出た後に次の画面に。
あとは順次答えていけば解約できます。
ちなみに解約手続きは9:00~20:00の間ですのでご注意!
MNP予約番号発行方法(のりかえする場合)
LINEMOでMNP予約番号を発行する手順を説明します。
のりかえをする場合です(2022年5月27日時点)。
最初にLINEMOのMy menuログインページに行きます。
fa-arrow-circle-rightリンクLINEMO My menuページ
Softbank IDとパスワードを入れると下の画面になります。
[契約・オプション管理]⇒[ご契約内容の確認]を選びます。
ここで下にスクロールすると[関連メニュー]という項目があります。
今度は[MNP予約関連手続き]を選びます。
LINEMOの番号にSMSでセキュリティ番号が送られます。
3桁の数字を入れて[本人確認する]を選びます。
すると[MNP予約番号の発行]が選べます。
[次へ]を選びます。
最後にMNP転出料は0円、他社の初期費用は3,000円が目安とでます。
[次へ]をおすと、なぜ転出するのか?等のアンケートの後にMNP予約番号が発行できます。
大丈夫ですか?MNP本当にしちゃいます?(笑)
fa-arrow-circle-rightオススメLINEMO解約ならUQ mobile
その他、LINEMO解約に関するQ&A
私はスマホ販売を行う中で色々なご質問をいただきます。
ここでは特に多いご質問8個をご紹介します。
LINEMOの解約ができないんですが
さきほど図解でご説明した通りの流れです。
もう一度おさらいしますと
LINEMO Myメニューにログイン後
⇒[契約・オプション管理]
⇒[ご契約内容の確認]
⇒[関連メニュー]の解約関連手続き
の質問に答えれば解約できます。
LINEMOの予約番号の発行は電話でできる?
結論はできません。
チャットサポートかMy menuからの手続きです。
LINEMOの予約番号の発行ができません
さきほど図解でご説明した通りの流れです。
もう一度おさらいしますと
LINEMO Myメニューにログイン後
⇒[契約・オプション管理]
⇒[ご契約内容の確認]
⇒[関連メニュー]の[MNP予約関連手続き]
⇒SMSに届くセキュリティ番号を入力し[本人確認]
⇒[MNP予約番号の発行]
で番号の発行ができます。
単純な解約より少し手順が多いですね。
LINEMOの予約番号発行の日数は?
20時までの手続きはその場で発行されます。
その時間を過ぎると翌日朝9時以降の発行。
※その場で発行はありがたいですね
LINEMO解約後も請求があるのは何で?
解約後90日以内はMy menuで確認ができるのでご確認を。
請求の理由はおそらく下記です。
・解約した場合の、最終請求
・解約手続きができていなかった
・ソフトバンク、ワイモバイルに契約がある
(ソフトバンクまとめて支払いの請求分)
月の途中で解約したら日割り計算はされる?
されません。1カ月分請求されます。
ですのでなるべく月末解約が望ましいです。
契約解除料金はかかりますか?
かかりません。0円です。
あまりに短期解約するとブラックリストに入る?
キャリアの判断なのでわかりません。
ですが一説によると120日 or 180日以内の解約は
ブラックリストの可能性があると聞いたことがあります。
ただしこれはあくまで噂で確証はありません。
不誠実な解約はあとで後悔しますのでやめましょう。
LINEMO以外ならUQ mobileがオススメ
もしLINEMOを解約するならぜひUQ mobileをご検討ください。
実は私は現在、LINEMO とUQ mobile
のダブルメイン回線状態です。
どちらも甲乙つけがたく素晴らしい回線です。
ただ自宅セット割が使えれば、LINEMO にない15GBが使えて便利です。
実は私もUQ mobile では15GB契約中です。
UQ mobileをオススメするのは格安SIMの最重要3基準をクリアしているからです。
格安SIMの最重要3基準とは
- 超高品質な回線(MNO)である
- 3GB以下の料金が格安なこと
- 運営会社が実績が多く安定
になります。
MNO回線とは、大手キャリアの高品質回線。
実はMNO回線を使う格安プランは5個だけです。
その5個はLINEMO 、UQ mobile
、
Y!mobile、ahamo
、povoです。
格安SIMの最重要3基準はこちらで詳しく説明してるので是非ご一読を。
必読【プロ厳選】格安SIMを選ぶときの最重要な3つの基準【完全保存版】
UQ mobileの料金はどのくらいなの?
UQ mobileは自宅セット割が使えるとお得な料金です。
ではモデルケースとして
父:3GB
母:3GB
兄、妹:15GB
を使うケースの料金を算出してみます。
料金は以下になります(税込み)。
父 | 母 | 兄 | 妹 | |
料金プラン | プランS | プランS | プランM | プランM |
データ量 | 3GB | 3GB | 15GB | 15GB |
料金 | 1,628円 | 1,628円 | 2,728円 | 2,728円 |
自宅セット割 | -638円 | -638円 | -637円 | -637円 |
割引後料金 | 990円 | 990円 | 2,090円 | 2,090円 |
※プランS=くりこしプランSの略
ざっと見てわかるように「超安い」です。
3GBもLINEMO と同じ990円。
そして15GBは激安の2,090円です。
ちなみに自宅セット割は
- auでんきに加入
- au光等の固定回線加入
の2つの方法があります(我が家はauでんき)。
では同じ条件でUQ mobileとY!mobileを比較します。
モデルケースはさきほどの
父:3GB
母:3GB
兄、妹:15GB
を使うケースの料金を算出してみます。
料金は以下になります(税込み)。
父 | 母 | 兄 | 妹 | |
データ量 | 3GB | 3GB | 15GB | 15GB |
UQ料金 | 990円 | 990円 | 2,090円 | 2,090円 |
Y!mobile料金 | 2,178円 | 990円 | 2,090円 | 2,090円 |
※UQ mobileは自宅セット割、Y!mobileは家族割適用後
fa-arrow-circle-rightオススメLINEMO解約ならUQ mobile
「LINEMOの解約方法&MNP予約番号発行方法を教えます」のまとめ
今回の記事のまとめは
2.LINEMOの解約の仕方
という内容について詳しくご説明しました。
3GB、20GBではLINEMO がおすすめです。
ですが使う容量やご家族の都合で選べない時もあります。
そんな時はUQ mobile がお得です!
fa-arrow-circle-rightオススメUQ mobile
[getpost id=”3116″ title=”参考” target=”_blank”][getpost id=”2953″ title=”参考” target=”_blank”][getpost id=”4118″ title=”参考” target=”_blank”]
コメント