【初心者様向け】スマホ端末の買取業者をご紹介します【プロが指南】

アラフォー君
古いスマホ売ってお金にしたいな
でもフリマはトラブルが怖い
スマホ買取の専門業者を知りたい

こんな疑問やお悩みはありませんか?

実は古いスマホを専門の業者に買い取ってもらうと沢山のメリットがあるのですが、業者の認知度が低く、そのメリットをご存じない方が結構多いです。

なぜならスマホ買取の専門業者はTVCM等の大きなメディアでのアピールが少ないため、すごく便利なのに一般の方にあまり知られていないからです。

 

たけ
こんにちは”たけ”と申します。

私は個人事業主として600台の中古スマホを販売し、またスマホ検定資格を生かしながら80組のスマホ料金削減をアドバイスしてきました。

つまり料金とスマホ端末、両方に精通しています。

この記事では「スマホ買取の専門業者を丁寧にご紹介していきます。

専門業者メリット&デメリットや、オススメ業者も紹介しますので、この記事を読むだけで十分です。

結論はこの記事で「安心してスマホの買取業者を使う」ことができます。

では解説します。

 

目次

買取業者を使うメリットは4つ

結論は、買取業者を使うメリットは以下の4つです。

メリット

1.個人間取引のトラブルがない
2.売却方法を丁寧にガイドしてくれる
3.業者名義で端末の動作保証をしてくれる
4.売買履歴の証跡をしっかり残せる

簡単に言えば「リスクがない取引」ができます。

アラフォー君
それは安心ですね。最近フリマアプリでクレームつけられて嫌になったので、安心安全な取引をしたいです。

たけ
個人間取引のトラブルが全くないのは大きいメリットですね。私はこれまで50件以上トラブルを経験してますが、普通の方には負担が大きいですから。

 

あと売買履歴の証跡を残せる点も良い点です。

フリマやオークションは基本的に匿名取引です。

ですので誰と取引したかがわかりません。

アラフォー君
確かに自分の品物を、誰がどんな使い方してるかわからないのは不安です。

たけ
匿名取引はメリットもありますが、自分の商品を誰がどんな使い方してるかわかりません。特にスマホは製造番号で「自分に辿り着く」ことができてしまうので、犯罪まがいの使われ方をしたら大変なことになります。

 

そうした異常事態に備えるためにも大手買取業者を使うのは安心ですね。

 

買取業者を使うデメリットは2つ

結論は、買取業者を使うデメリットは以下の2つです。

デメリット

1.個人間取引より売却価格が安い
2.入金までに時間がかかる場合がある
  ※業者による(最短翌日振込の業者も)

やはり会社相手の取引ですので上記デメリットはあります。

アラフォー君
売却価格が安いのは、業者の固定費がかかるのでやむを得ないですかね。その分取引の不安が無く安心して売れるってことですか?

たけ
その通りですね。トラブルのリスクを承知なら個人間取引で、安心で不安のない取引なら買取業者を選ぶのが正しいです。初心者は間違いなく業者の方が楽で確実です。

 

入金までに時間がかかる場合はありますが、業者ごとに違います。

格安SIM乗り換えのお客様からオススメの業者を良く聞かれますが、バイヤーズ を推薦しています。

なんと取引の9割が商品到着後翌日振込ですからね!

次から

  1. 買取業者の賢い選び方
  2. オススメの買取業者

の2点を詳しく解説するのでご確認くださいね。

 

買取業者の賢い選び方【ポイントは4つ】

ではどうしたら失敗せずに買取業者を選べるのか?

実は買取業者の賢い選び方には4つのポイントがあります

それは以下の4点です。

業者を選ぶ時のポイント

1.大手で創業年数が長く実績が多い
2.対応が悪い会社は避ける(口コミ確認)
3.買取キャンセル手続きができる
4.”買取キャンペーン中”に騙されない

やはり創業年数が長く実績重視で決めます。

ポッと出の「素性のわからない会社」に大事な売り物は預けられません。

アラフォー君
これは納得ですね。どのくらい実績があるかわからない会社は不安で使えないです。下手するとフリマを使うより不安です。

たけ
そうですよね。大手の資金力がなければそもそも「高価買取」ができる根拠も怪しいですし、買取業者を初めて使うならとにかく手堅く着実に、ですね。

 

続いて対応が悪い会社は絶対に避けてください!

でも対応が悪いかどうかわからない、という疑問があると思います。

そんな時はgoogle検索を使いましょう!

検索方法はgoogleで「(買取業者名) 評判」「(買取業者名) トラブル」等で調べます。

アラフォー君
うおっ!すごい色々でてきますね。コメント見てるだけで悪質そうな買取業者がいますけど・・・

たけ
多分有名な評価サイトとして「ヒカカク」さん等のサイトがでてきます。検索した瞬間google評価もでますけどね。さすがにそこで5点満点中1~2点台の業者はナシです。何かしら問題があります。

 

あと「買取UPキャンペーン」の言葉には要注意です。

もちろん積極的で良心的な会社もありますが、悪徳業者もまぎれてます。

例えば

  • 事前見積できない
  • 届いたら即査定&自動入金
  • キャンセルできない
  • 買い取り対象外だから50円

というようにお客側に不利な条件を押し付けます。

アラフォー君
これって査定金額聞いて安かったら売らない、ができないってことですよね?しかも対象外なら50円って・・・ひどすぎる。

たけ
口コミをよく読むと、こういう酷い対応を定常的にやってる業者もいます。創業年数が浅く、魅力的な「キャンペーン」を連発し、口コミが悪い業者は完全アウトと考えましょう。

 

とにかく手堅く、誠意があり、対応が良い業者を選びます。

「わからないよ!」という方のために次でご紹介します。

 

オススメのスマホ端末買取業者【3社】

私がオススメする買取業者は3社あり、オススメ順に

になります。

3社とも先ほど書いた4つのポイント

業者を選ぶ時のポイント

1.大手で創業年数が長く実績が多い
2.対応が悪い会社は避ける(口コミ確認)
3.買取キャンセル手続きができる
4.”買取キャンペーン中”に騙されない

をクリアしています。

ブックオフとゲオはみんな知ってる超大手企業です。

もしかしたらバイヤーズ さんをご存じない方がいるかもしれません。

実は中古スマホ販売大手「ダイワンテレコム 」の親会社で、中古業界では知らない人はいません。

アラフォー君
ダイワンテレコム なら知ってます!去年、弟が中古スマホ買いましたから。その親会社ならまず間違いないですね。

たけ
はい、私は初心者様が手続きしやすいよう、大手で手堅く信頼できる会社しかオススメしませんから。ネットだと悪徳業者を平気でオススメしてる輩もいますけどね(^^;

 

では重要なポイントについて3社を比較してみます。

以下が比較一覧表です(横スクロールできます)。

バイヤーズ ゲオ ブックオフ
創業年数21年(2001年創業)33年(1989年創業)31年(1991年創業)
買取形式宅配買取
・自分で発送
・集荷依頼
宅配買取
・集荷依頼
※店舗買取も可
宅配買取
・集荷依頼
※店舗買取も可
事前見積ありありなし
送料無料無料無料
振込手数料無料無料無料
価格保証見積から3日以内発送申し込み時買取価格なし
振り込みまでの最短日到着後翌営業日到着後2週間程度到着後14~16日
買取キャンセル可能
・発送前
・査定額と違う時
可能可能
キャンセル時返送料無料(査定額と違う時)
有料(査定額と同じ時)
有料(着払い)有料(着払い)

私が一番推薦するのはバイヤーズ です。

なぜかと言えばひとことで利用者に最も優しいからです。

  • 事前見積があり
  • 買取価格保証があり
  • 到着翌営業日に振り込み
  • キャンセルでも返送無料

と3社のなかでも群を抜いたメリットがあります。

アラフォー君
確かに利用者が「こうだったら良いな」という思いを全て実現してくれている気がします。私も格安SIMに乗り換えたら、旧端末はバイヤーズ で売ります。

たけ
バイヤーズ よりユーザーのために、ユーザーに寄り添ったサービスができてますよね。近所にゲオがあるなら持ち込み買取も良いですが、宅配買取の方が楽ですよ。

 

ではもし買取業者に迷ったら”たけ”のオススメを参考に!

オススメ宅配買取業者BEST3は

1位バイヤーズ

2位ゲオ

3位ブックオフ

となります。

あとさっきの繰り返しになりますが、上記以外の買取業者はかならず調べてください。

検索方法はgoogleで「(買取業者名) 評判」「(買取業者名) トラブル」ですよ。

 

「【初心者様向け】スマホ端末の買取業者をご紹介します」のまとめ

今回の記事のまとめは

本日のまとめ
1.買取業者を使うメリットは4つ
2.買取業者を使うデメリットは2つ
3.買取業者の賢い選び方【ポイントは4つ
4.オススメのスマホ端末買取業者【3社

という内容でご説明しました。

もしあなたが不安なく手堅くスマホを売るなら下記業者がオススメです。

1位バイヤーズ

2位ゲオ

3位ブックオフ

 

本日の内容でわかりにくい点があればいつでも気軽に質問してください!

たけへの質問はこちらから

たけ
ご興味がございましたら、関連記事もぜひ読んでくださいね!

おすすめの記事