【平均26Mbps】LINEMO平日7日間の通信速度【2022年10月版】

MNP乗り換え

OLちゃん
LINEMOって速度はやいの?
平日の通信速度が気になる
最新の速度情報を教えて!

こんな疑問やお悩みはありませんか?

実は格安SIMの速度を計測しているサイトでも、1日分だけ、あるいは2~3回分の速度しかデータがないケースがあります。

ですが一番知りたいのは「平日複数日の速度」ですよね?

ご安心を!本記事で最新の速度情報をお届けします。

たけ
こんにちは”たけ”と申します。

私は個人事業主として600台の中古スマホを販売し、またスマホ検定資格を生かしながら80組のスマホ料金削減をアドバイスしてきました。

つまり料金とスマホ端末、両方に精通しています。

この記事では「LINEMOの平日7日間の速度をご紹介します。

この記事を読むだけで、LINEMOの速度がわかるので、他の記事を読む必要がなくなります。

結論はこの記事で「LINEMOの速度に安心して乗り換え」の決心ができます。

では解説します。

\乗り換えでPayPay10,000円もらえる/
 

LINEMOの速度測定結果(平日7日間)

LINEMOの速度は安定しており使いやすいです。

平日7日分の測定データ(ログ)は後で載せます。

全てツイッターにあげてますが多すぎるので(^^;

今回は10月6日,11日,17日,18日,19日,20日,21日の7日分です。

まずはまとめたデータをご覧ください。

速度結果まとめ&グラフ

では速度測定結果のまとめをご覧ください。

ダウンロード[Mbps]アップロード[Mbps]計測時間帯
10月6日29.6919.58
10月11日(1回目)20.115.3
10月11日(2回目)20.417.9
10月11日(3回目)18.413.6
10月11日(4回目)15.910
10月11日(5回目)24.59.77
10月17日22.0714.83
10月17日26.027.58
10月18日15.3511.06
10月18日18.2110.94
10月19日24.312.34
10月20日27.5811.97
10月21日29.6510.23
平均22.512.7

平均ダウンロード22.5Mbpsと非常に速いです!

でも数字だけだと少しわかりにくいですね。

グラフ化すると以下のようになります。

LINEMO の速度結果をまとめると

速度測定結果

1.7日間通して安定して速度が速い
2.常に15Mbps以上の速度を維持
3.最高で30Mbpsを記録

という結果でした。

一言で言えば速くて優れた回線です。

OLちゃん
ばらつきもありますが、平均速度は常に速いですね!格安SIMだと安さだけが売りで、速度が我慢できないくらい遅い会社もありますよね?

たけ
ありますよね(^^;。LINEMOの速度が速い理由は、Softbank回線を直接使っているからです。普通の格安SIMは「回線を借りて」使っているので昼時に遅いんです。

 

格安SIMは、スピードこそ命です。

「安いから遅くて良い」なんていまや誰も許しません。

「安いけど速くて安定している」が必須なんです!

ちなみに2022年6月,8月の速度はこちらで見れます。

参考【平均20.3Mbps】LINEMO平日3日間の通信速度【2022年6月版】
参考【平均13Mbps】LINEMO平日3日間の通信速度【2022年8月版】

 

速度測定データ(生データのログ)

LINEMOが速いのはわかった。

でも本当に全部ちゃんと測定した結果なの?

疑り深い方はそう思うかもしれません。

私は全データをツイッターに上げてますのでそれを載せます。

 


\ミニプランは8カ月実質無料/

格安SIMはMNOの高速通信がオススメ

格安SIMは高速通信ができるMNO回線を選ぶのが良いです。

MNOという言葉が少し難しいので以下の図で説明します。

普通の格安SIM会社は、ドコモやソフトバンクから回線を借りて運営している会社です。

通称MVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれます。

メリットは料金が安いのですが、回線が細いので利用者が増えるとすぐに混雑し、回線速度が落ちてつながらなくなります

OLちゃん
友人が最近勢いが有る某社に変えたけど、電話着信できなかったり、電子決済できなかったりさんざん酷い目にあってます。

たけ
価格優先で決めてしまうと、自分にとって優先度の高いことが犠牲になる危険性があります。そこは注意です。

 

話を戻しますが、回線品質が良い「MNO回線」を選ぶのがベストです。

つまりドコモ、au、ソフトバンク回線をそのまま使うプランを選ぶという事です。

そういう恵まれた格安プランは実は以下だけです。

MNO回線を使うプラン

✔ LINEMO
✔ Y!mobile
✔ UQ mobile
✔ povo
✔ ahamo

いわゆる大手キャリアのオンラインプラン、サブブランドです。

もし今格安SIMを選ぶならこの5プランで決まりです。

「今までできたことが全てできる」回線が一番です!

OLちゃん
質の良い回線がわかったところで、次はなるべく安いプランを選びたいです。

たけ
上記5社では、LINEMOとpovoが3GB:990円でブッチギリで安いです。ただpovoはトッピングという慣れない課金方式で、特に中高年には難しいです。

 

今回の話は以下の記事で更に詳しく解説しています。

ぜひ読んでみてください。

必読【プロ厳選】格安SIMを選ぶときの最重要な3つの基準【完全保存版】

\ミニプランは8カ月実質無料/

「【平均26Mbps】LINEMO平日7日間の通信速度【2022年10月版】」のまとめ

今回の記事のまとめは以下です。

本日のまとめ
1.LINEMOの速度測定結果(平日7日間)
2.格安SIMはMNOの高速通信がオススメ

という内容について詳しく解説してきました。

平均速度は26Mbpsでした。

全日通して15Mbps以上出ています。

格安SIMは回線品質が良く、料金が安いプランがベストです。

その意味ではLINEMO は誰にでも最適です。

本日の内容でわかりにくい点があればいつでも気軽に質問してください!

 

 

たけ
関連する下記の記事も読んでみてくださいね。

[getpost id=”4372″ title=”人気記事” target=”_blank”][getpost id=”4393″ title=”人気記事” target=”_blank”][getpost id=”2783″ title=”人気記事” target=”_blank”]

\乗り換えでPayPay10,000円もらえる/
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました